映画と感想

簡単な映画評です。シネコンで見ようが、DVDで見ようがTVで見ようが、無慈悲に書いていきます(笑)。

4
made in a 深き  

「メイドインアビス」 深き魂の黎明
監督・小島正幸
主演・富田美憂・伊瀬茉莉也

 メイドインアビスはですね、最初は書店で大判のコミックで知ったのかな?。
 アニメの出来が良いのでもうどっちが先で知ったか不明ですが
原作もすごくて、とにかくちゃんときっちり読まなくちゃ見なくちゃと
思いつつ、時間がなくてペンディングになっていたという感じの作品です。
 現在コミックの原作はどうなっているのか知りませんが、
アニメはTVシリーズで2シーズン作られ、それをまとめた劇場版が
二作。
 そして完全新作の劇場版が本作からということになっています。

 まぁ原作がそうなんですが、キャラがあざといというのは言い過ぎかも
しれないけどこんな頭身はそれほどでもないけど大きな目と可愛い顔の
デザインなのに細かいところまで作られた世界観がハンパじゃない。
 影響としてはナウシカの腐海だとか上げることも可能ですが、
ここまで作り込んでいるともう本当に別のきっちりした世界観を
完成させたとしか言いようがないですね。
 フォントというか文字も原作から創って出来ているんですかね?。
 とにかくこりゃ半分コミックの宣伝代わりに創った1シーズンの
アニメも多数見受けられますがかなりめちゃめちゃ真剣に作っている。
 偉い褒めている割にはいつかちゃんと見ないとちゃんと読まないとで
さらーっとアウトラインだけなぞっているだけなので
ツッコミどころ満載の記事なると思いますが、ご勘弁を。

 TVアニメの方も上記下とおり大変で気が良くて。
 一番ビックリしたのが、これなんとキャラデザを押井作品を延々と
支えたあの黄瀬和哉がやってます。
 それが最大の驚き、あのリアルというか、写実っぽい散々
絵を描き続けてきた人がこんな可愛いまんがっぽいキャラを描けるなんて、、、。
 どうなっているんでしょう人の手ってこの辺に
なにやってもうまく描ける日本のアニメの作画監督の
奥の深さとか職人技をみます。
 あと、TV版の方は知りませんが、エフェクトアニメ(作画)で橋本敬史。
 エフェクトというともう今はメカは3DCGが主流になったので
 キャラとメカを分けて作画することが減ったというよりメカの
作画する人が減った。
 メカとその動きと爆発。あと格闘だとかアクションシーンも
手掛けたりします。たぶん今だとそっちが主。
 爆炎とかもパーチティクルの3DCGで処理したりもしますが
手描きで最初はタメだとかアクションゲージですね、最初ゆっくり時間が経ち
手前に来ると早いみたいなへんてこりんなというと
変ですがアニメ的カタルシスのある爆発だとか
人が描いてこそかっこよく見える動きがあります。
(3DCGでもパーティクルで加速度をつけることぐらい出来ると思いますが
時間がかかるんですかね??)
 今のところこの分野では橋本敬史はアニメ界きっての第一人者ですね。
 大体、すごい作品のエフェクトシーンは概ね携わっています。
「幼女戦記」だとか「エヴァ」もそうでしょ、それに意外かもしれないけど
ジブリ作品にも参加してます。
 だからか知りませんが、後半のレグが暴走して戦うシーンなんか
エヴァの新劇場版のゼルエルと弐号機の戦いのシーンに
どことなく似ている。エヴァのこのシーンの作画が違う人だったら
すいませんだし、絵コンテそのものが似てるのかもしれません。

 最近アニメそのものをあんまり見なくなったので、
あれですけど、この作品、内容はめちゃめちゃハードというか
痛過ぎて後半など見てられないくらい。
 ストーリーとしては探検というか冒険をしている内に
すんごい村というかすごい共同体に入り込んでしまうという
エンタメ作品にはよくあるタイプの超ベーシックな話しですけど
ここまでイタイ内容にするのはちょっと、、。
 これキャラが可愛い萌えキャラなのでそのギャップも
ズキズキくるのかもしれないけど、ポスターから何も知らない人が選んで子供に
見せたらトラウマになってしまいそう。
 まぁそういう映画って私も何本も見ててかっちりトラウマになってますから。
 
 このあと、メディア展開としてはどうなるんでしょうね。
 もうアニメが原作を越えて独り歩きしている感じですけど。
 アニメが相当売れたので劇場版だけで金かけて創っていく感じでしょうか。
 イタイ内容ですがハッピーエンドを求めるわけではないですが
エンタメ作品としてはまぁよく出来たほうの普通かな、、。
 荒事はレグ頼みのところもあるのにリグがあれぐらい壊れると
心配なんですが。

 評価。
☆☆☆☆。

3
p_man  

「大統領の陰謀」
監督・アラン・J・パクラ
主演・ロバート・レッドフォード/ダスティン・ホフマン

 これは、手こずりました。
 めちゃめちゃ難解。
 映画として難解というわけではなくて、演出が完全なドキュメンタリータッチ
ぐらいで撮られていて、二人の記者が五里霧中の中を取材もしくは調査していく過程が
事細かく描かれていきます。

 一見見は複数人での建物への不法侵入でしかなかった事件が
調べてみるとニクソンの周囲にまで広がっていて
実は盗聴から司法妨害etcまで広がっているというあたりまで
描けているかというと、アメリカ人はある程度予備知識が在るので
わかるのかもしれないけど、私レベルの現代史の基礎教養
では話についていくのがやっととかほぼ無理。
 ただ、そんなわけがわからない中突っ走ったのがこの二人のワシントン・ポストの
記者で当初は二人共ほぼほぼわかっていなかったのは
よく描けていると思う。
 それと、いわゆる新聞やメディアの調査報道の真骨頂でも在ると思います。

 通が怒りを感じるぐらい興味がない人にもわかりやすく、
作品化もしくは商品化するのがハリウッドなのにその真逆をいくような
演出というか映画製作手法です。
 編集のトップが「元司法長官にあんたは犯罪者だというような、、ものだぞ」
っていうあたりで、大変なことが起きてるんだなぁっとわかるぐらい。
 演出とか脚本の構成上は、はっきり言うと説明不足です。
 この映画を見てウォーターゲート事件を理解しようと
思うのは無茶です。

 あとドキュメンタリータッチということで
劇伴もほぼかかりません。
 混迷の70年代に撮られてのもよくわかる気が少しします。

関係記事。
アラバマ物語 

 評価
☆☆☆。

4
HQali  

「三国志 司馬懿 軍師連盟」
監督・チャン・ヨンシン
主演・ウー・ショウポー

 50話あたりにして孔明さんの北伐が始まり、急に面白くなってきました。
 というか、自分の知っているところに来てそう描くのか
とか、三国志ファンとしてはミーハーな見方をしているだけですが、、。 
 やっと軍師として司馬懿親子が活躍する感じですかね。

 この前の40話あたりは曹丕の話が主なんですけど、
ほぼ完全に宮廷劇、というより後宮劇。
 曹丕って帝位についてからも短いしあんまり活躍もしてないんですけど
こんなドロドロ女とやってたのか、、ぐらい。
 まぁ甄宓って袁紹の息子(次男だっけ?)から勝ち戦
ついでに勝手に奪い取ってきた女性ですからね。
(実は曹操が狙ってたぐらい)
 揉めて当たり前。この辺は三国志 Secret of three kingdoms でも丁寧に描かれてました。
 あと宗室と訳されてますが、司馬家と曹家ならびに親戚の夏侯家
との確執がこんなにあったのかと驚いております。
 この辺が魏を乗っ取る伏線になるんでしょうか?。

 空城の計は見事でしたね。
 一般的な三國志だと、司馬親子がただオロオロして責められないって
演出なんですけど、孔明、仲達のふたりの30分ぐらいの
語りのシーンは最高。
 刃を孔明さんに向けた司馬懿に孔明さんが言い放つ一言が痛烈。
「こんなことをして、あんたの息子は大丈夫なのか?」
 この一言で司馬懿の刃が止まります。
 子供は親の所業を背負って生きていかなければなりません。
 でも、結局、この一言で止まるのですごいのは孔明さんじゃんとか
思っちゃいますが、、、。

 戦のシーンが全然ないとか書きましたが、司馬懿が戦に関わっていないから
描かれていなかっただけでなんですね。
 ちょっと見直しましたし、
 相変わらず、ドラマとしては王道の三国志ですね。

3
thegG  

「華麗なるギャッツビー」
監督・バズ・ラーマン
主演・レオナルド・ディカプリオ

 監督のバズ・ラーマンが製作から脚本まで兼ねているので
相当な意欲作だと予想されましたが、、はたして、、。
 感想としては悪いけどフツーかな、、、。
 原作は文学作品だし、ロバート・レッドフォードのがもうあるしで
実は相当険しい道を歩んだ感じがするけど、、。  
 まず書き手を心情でナレーションもだしタイポグラフィーで再現したりと
相当文学作品である原作へのものすごいリスペクトが感じられます。
 セリフというか声を聴くのはレオナルド・ディカプリオより語り手の
トビー・マグワイアのほうが長いかも、、。

 まず超カリスマの主人公、ギャッツビーが登場するまでが長い。 
 約30分かかります。
 映画の約1/4消化。  
 キャラ立ちはもう一つだし煽りすぎ。
 家がすごいとか(ほぼ城)パーティーすごいとかはわかるけど本人の凄さがもう一つ
伝わりません。
 敵役のジョエル・エドガートンのほうが冒頭は立っているぐらい。
 だけど、それぐらいギャッツビーが実は胡散臭い<カリスマ>だっていう
伏線なんでしょうね。
 これアカデミーの美術賞を獲っているんですが、手前のパーティー会場のセット
はすごいのはわかるけどその後ろは全部もう皆さんわかっちゃうぐらい
CGのブルーバックです。
 SWのEpi1~3あたりが先鞭をつけてしまったわけですが、、。
 これで、賞なの?と思うぐらい。
 昔はマットペインティング今はCGで処理出来るので便利な世の中になったものです。
 でも、美術が目立って結局ドラマや人物がもう一つって言う証拠なので
はっきり言って前半は全然面白くないです。
 ただただ金持ちが豪盛なパーティー三昧を繰り広げているだけで、、。
 リーダビリティの低い古い文芸作品をハイクオリティのピクセルと予算で
リメイクしている感じで、、。 
 これサントラがすごいと思う。パーティの場面はラップまで
かかるぐらいだから。
 ただ、後半はすごい。というかやっと話が動き出すんですね。
 多分、ギャッツビーの虚飾に満ちた嘘が派手にバレるか、破滅するか
どっちかだとは予想してましたが。
 その両方でした。
 ギャッツビー本人が運転していないというところで悲劇性をあおり、
盛大に終わっていきます。
 しかし、突っ込めないこともない。
 ギャッツビーがどうやったらあんな金持ちの中の金持ち、ハイパー金持ちに
なれたのかは説明不足だし、
最後浮気相手を誤解して射殺されるんだけどあんなセレブが住むセキュリティが
万全なはずの立派なお城にどうやって
拳銃一丁で侵入できたかはフィッツジェラルドにして、詰めが甘い。

 バズ・ラーマンのこの文芸作品を21世紀の映像技術で再現したいと
いう意欲だけが、ギャッツビーと同じく悲劇的に響く作品でした。
 ちなみにバズ・ラーマンの新作は「エルヴィス」です。 
 
関係作品。
「レヴェナント 蘇りし者」 

「インサイド・ルーウィン・ディヴィス 名もなき男の歌」 

「ディパーテッド」 

「ゼロ・ダーク・サーティ」 

「ブラックス・キャンダル」 

評価
☆☆☆。

Bew  

「奥さまは魔女 2005」
監督・ノーラ・エフロン
主演・ニコール・キッドマン

 惜しい!。
 めちゃめちゃ惜しい。
 これ単純なリメイクかと思ったら、設定がめっちゃよくできている。
 だけど、それが中盤ぐらいまでは効いているだけど、ラストまでいかせていない。
 設定を理解したときはこれ100年に一度の名作かと思ったもん。

 「奥さまは魔女」をリメイクする映画にニコール・キッドマンが主演に選ばれて
そのまんま旦那役の俳優と恋愛関係なるという。
 まぁリメイクの企画を貰って苦肉の策だったのかもしれないけど
ものすごくよく出来た設定。
 ただ恋愛の心まで魔法をかけてしまえるってのは、そこに
ニコール・キッドマンも気付いて悩むわけだけどこれは反則なような、、。
 アニメ・映画に関わらず魔法モノにありがちな、
魔法を使えば何でもできるじゃんという、ジレンマにこの作品も若干ハマったような、、。
 これを観客にあまり意識させないように筋を運ばないといけないんから難しい。
 ファンタジーにありがちな難しい点かもしれません。

 あと、分類をコメディにしちゃったけど、ハリウッドの
コメディにありがちなあれですが、もう一つ笑えないのも減点要素。
 ジャックがもともとジム・キャリーだったというから
あの魔法がかかったハイパーぶりはジム・キャリーだったらもっと良かった気がする。

 ノーラ・エフロンって恋愛コメディをおはこにしているわけですが
恋愛の方の行方が割と安易なんですよね。
 それがラストで急激に失速した要素かと。
 
 まぁ結ばれるのはわかっているわけで、、。
 ラストが凄ければ満点なんだけどなぁ。

関係記事。
 めぐりあう時間たち 

 グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札 

評価
☆☆☆☆。

↑このページのトップヘ